#PanDagruel

Month: 11月 2011

朝、靴下入れを見ると最近履いていなかった一揃いを見つけた。
なかなかいい生地の物だったので久しぶりに履いてみようと爪先を通す。やはり、いい靴下は身の引き締まる思いがする、と意気揚々と出勤した。

しかし、職場でスリッパで歩いてるとカカト付近に何か違和感がある。

「おかしいな」と足裏を見ると、そこには見事に開いた穴から肌色が見えていた。

共通ジェネラルEDH決定戦

MTG部でのEDH企画を検討中。
全員が同じジェネラルでデッキを組んで戦うという感じで。
で、使うジェネラルですが、統率者戦ジェネラルで、誰も使っていない奴でなおかつ、各人の個性が出そうな・・・。
・魂を数える者、タリエル/Tariel, Reckoner of Souls:4WUR
・石の賢者 、ダミーア/Damia, Sage of Stone :4GBU

重ッ! ダリエルはリアニで、ダミーアはドローか。

ダミーアが無難かね。
ハウスルール的には「レジェンドルールに縛られない」くらいで。

Mikan部員適当評価-EDH編

Celes:
何かと事故が多いが回る時はブン回りする。エゲつないデッキの組み方、使い方に秀でており、最初「協調云々」言っていたとしても警戒が必要。
交渉が効く場合が多いが、裏が必ずあるので注意である。甘言の意図に対処するまでがEDH。デッキ傾向は黒・緑多し。

Yassy:
ソツのないデッキもエゲつないデッキもこなすオールラウンダー。勝ち星からは遠かったが近日復活傾向にある。
プレイングも安定しており地力の高さが伺える。協調的な動きも見られるようになった。赤以外全色。

yngk:
yngkさんきたないさすがyngkきたないな。

Maggy:
コンボに魅入られた男。本人はカジュアルさを醸し出しているようだが、明らかにコンボ臭やブン回りをしてくる。
ブン回しをする前は潜水艦のように潜っている時が多く対処に困る場合も。白・緑傾向強し。

Suzukisan:
かなり強いデッキを組み大旋風を巻き起こしている。しかし、プレイミスで割り食ってる部分が多く、ブン回りからの凋落は最早様式美の域に達していると評判が高い。
基本多色。決めるべきときには決める。

Hige:
Hige枠。

EDHあれこれ

EDHを色々手を変え品を変えやってきての色別の印象から。

白:ラスゴ
黒:除去、瀉血、チューター、リアニ
赤:ランデス、火力
緑:土地
青:万能にして最強

俺的強さ順位が、青>(超えられない壁)>緑>黒=>白>赤かなあ。しかし、タッチ青するだけで地獄のような強さになるのは他4色同じ。

統率者は色んなトコで言われてるけど、多色、それも3色以上は別格の強さ。
あとはマナコスト。使いやすいのは5マナ以下だけど、7を越えると途端に鬼。フィニッシャーがジェネラルならば7以上は「マナコスト高くて使いにくい」デメリットを十分消せるんだろうか。

最近色々対戦はするのだけれど、単色の限界ってのが結構見えてきて辛い。デッキ組みやすく特化できるのだけれど、明らかにカードプ-ルとパワーで負けてる現状が歯がゆい。
や、ガチの風が吹いて来てるせいかも知れんけど、ガチの風にガチで対抗するのは性分ではないが、こうなりゃ仕方ないよね、と思う自分もいる。

Copyright © 2025 #PanDagruel

Theme by Anders NorenUp ↑