#PanDagruel

Category: PC (page 1 of 5)

まさかの

この年末~先月くらいまでの間、ゲーム起動させると高確率でフリーズして落ちる原因が先月末やっと判明した。

原因はCPU熱暴走(多分)。

簡易水冷が経年劣化で冷えなくなったためか、SilentモードでCPU FAN回すと、熱がアルミケースを包むレベルになり最終的にフリーズ。

対応策として、BIOSからStandardモードで回せばどうにか安定動作するように。

しかし、4年でおかしくなったのは残念。

いや、簡易水冷には当たりはずれあり、個体差などあるとかそういう事前情報含みで今回使用したのは確かなんだけれども。

次回(Zen2)は空冷回帰しよう。

いくら4-5年PC買い替えサイクルが動いているからと言って耐久性が無いのは辛い。

グランド鎌クロスを押入れから引っ張り出して使おうか。

更に電源のヘタりっぷりもあるし、今年はZEN2に買い替えだな。

でも、今回の熱暴走でアルミケースの放熱能力やべえや、というのが実感できたのはいいな。

今のケースでもう1回くらい自作出来るかね。

Vega

先週ネットサーフィンの中で見つけてしまったSapphire PULSE Vega56 43000円未満也。

登場定価(399ドル)より安いという破格値で、今月出費予定が多いにも関わらず即決。

ここまで来るのは本当に長かった…。

Vega発売→少し新発売価格が落ち着いたら買おう→マイニング需要で入手困難→在庫有見つけたけど130K→Asrock独自カードの話出る→待っていたらリファレンス→Polaris30が10月第一週速報→出ないorz

という、この、な!

で、ここに来ての破格値はアレか? Polaris30もだけど、7nmのVaga20も出るってフラグでは?

ともあれ、久々のハイエンド級。4-5年使っていなかったハイエンドビデオカード使用スペースが埋まりました。HD79以来のデカいVGA。

今のところ神ゲーでよーわからん落ち方した以外は無し。ベンチでは落ちていないのでSweetFX,Reshade関連じゃねえかな、と予想しなくもない。

GW2ではShader,LODなどのグラフィックを最高設定に。いや、完全に別物ですわ。ここまで変わるとは。ポートレイトの顔が心無しかやたら爽やか。

しばらくこれで戦って行こう。

Oculus Go

買ってしまいました。fukakouVR元年!

RIFTじゃなくてGOにしたのは幾つか理由があるんだけど、
「安い」ってのが最大理由。

あと、結局、スマホとwifi環境必要、ではあるものの、コンテンツを楽しむ場合にノーケーブルで出来るってのがいいよねベッドごろ寝だぜ、というながら環境に惹かれました。

でも、買った後に色々ググると、PCとの接続を前提にしていないのでVRカ〇ジョを始めとするVRゲームは”基本”出来ない、と一長一短。

だが、俺達にはDMMがある! そう、DMMが、な! 俺達の明日はどっちだ!?

ここ10年くらいのSIMフリースマホ経歴

田舎なので都心で評価低いIIJでも十分快適。ただし、田舎なのでBand1以外、プラチナバンド等は必須。

・LGの何かよくわからない機種5インチくらい
初めて買った機種。Expansysで2万未満だったかな。とにかく熱暴走しまくった印象。電波も掴まないしクソオブクソ・・・ではあるが、そもそも電波周波帯なんて、この時は全然考えてなかったし安かろう悪かろうの典型。薄いプラスチック筐体でやたら軽かった。

 

・Lenovoの安い奴
流石にLGのがアレだったので。確か25,000くらい。所謂ファブレットの走りだったが、重い。マジ重い。スーツ内ポケットに入れてたが銃弾弾けるレベル。画面大きく性能もそこそこだったが、残念ながら初期のスマホゲーでも熱暴走。そして、やっぱりというか電波を掴まない。

・Xperia T2 ultra
Zは高かったので購入したエントリーモデル。こちらもExpansys。4万くらい。日本メーカーやし電波掴めるだろ! と思っていたがなかなか難しく。この辺りでMVNO(ドコモ)の周波数と筐体の対応周波数を調べ始めるきっかけになった。満足出来なかったが、なんだかんだ言って「6インチ近くの画面は良い良い良い」という意思が固定化。

 

・Motolora Moto X Play
Amazonで正規品が3万3千で売ってたので購入。今回は周波数をきちんと調べました。本当はForceが欲しかったのですが、購入時点では既に無く。滑りにくいデザインなど大変良かったのだが、2年経過後に突然死。原因マジで不明で本当に残念。次も後継機を考えてみてたけれど、デザイン優先で性能二の次で脱落。

 

・Huawei Mate 9
中華人民解放軍パワー! 3万5千円未満! 大画面! 高性能! 周波数爆対応! そして、メーカー公認「中国(百度)に定期的にデータ送信してるけど何のデータ送っているかはヒミツ☆ミ」。
最後の一点以外は100点満点の120点あげてもいいレベルの機種でコスパも最高。マジで最高なんだけど、最後の、そのセキュリティ・・・。でもまあ使用感は全く不満無いです。

 

次はZTEかEssential Phoneか、と思ってたのですが、ZTEがほぼ死んだ感じなので、どうすっかなー、と。実はMate9と最後まで候補を争ったのがZTEのNubieだけあって復活して欲しい気もしないでもない。
今年は色々買ったので、年末以降になりそうかな。Zenfone5Zとか良さそうよね。

グラボ

グラボ買い替えは、とりあえずGDC2018まで待ってみる予定。去年nvidiaが1080値下げしたのもGDCだし。今年は3月20日辺り。
今年出ても新コアはPascal Refreshとの事で、現在のGeForceをRefresh前にサクっと買う意義は意外と大きいんじゃないかな。

現状1080は実売64KのGALAXYコラボの玄人志向でいいと思うが、マイナー需要で在庫枯渇。

そうなると、今度は1070tiとなるわけだが、これも玄人志向が実売59Kとダントツに安い。コイル鳴き怪しい以外は性能も問題無いっぽい。

 

本当はRX Vegaにしたかったんだよね。Freesync対応モニタも買ったし、でも入手クソゲーで、マイニング需要には勝てなかったよ。

若干明るい話題としてはVega RefreshとされるVega11が今年発売されるという噂。どこまで噂かわからんが、実際Ryzen APUにはVega11搭載だし、少し期待してもいいのかどうか。それもGDC待ちか?

ちなみに、現在使用しているのはRX480。モニタ大きめの買ってから調子が悪そうである。

新旧技術でコンプラ突破

先日から実行中。

無茶苦茶だが

「職場テキスト打ち→QRコード生成→スマホ読込→Simplenote→自宅PC」

という流れ。

 

これならSkyseaの監視も最低限で済むのでは、と。

問題は、長文になると読み取り精度が格段に落ちるため、幾つかの短文に分けねばならない辺り。
面倒臭いがある程度妥協して使ってみたいところ。twitter140文字くらいが現実的な上限か? と思っていたが150bit程度が現実的っぽいな。

ウルトラワイドディスプレイがやってきた

先日あったAmazon Prime Dayにてー49%引きの19Kで、LGの29インチウルトラワイドディスプレイを購入。
春くらいに、過去VGD SOHで知り合ったAstralfire氏が「ウルトラワイドディスプレイはイイぞ☆」と畳み掛けていたところにこの半額。

カートに入れたものの、先月車ブツけて免責50Kやし、と思い悩んでいると・・・。

 

GW2ギルメンのGrueさん曰く

「買いましょう」「俺のウルトラワイドディスプレイ童貞を奪ったのもこのLG29インチで、真面目に菩薩か悟りを開くレベルに革命でした」「しかもこの値引き率、買うしかないでしょこんなん」「しかもFreeSync付いてるしfukaさんAMD使いでしたよね?」「買おう」
はい、ポチ~~~~~~~~~~~! 悩みぬいたためか当日発送に間に合いませんでしたが、7月末発送ということで、まあ良しか、と思ってたら先週届きました。実際ハヤイ。
感想「これはすごいすばらしい」

確かに革命だよ、コレ。

対人戦やるにしても何にしても視界が広くて凄い。反対に情報量も多いので大変。でも凄い。

FPSはゲームによって10-20下がりましたが、Freesync効果?で特に重さも感じられずサクサク動いているのも凄い。つまりは凄い。ウルトラワイドディスプレイはいいぞ。
なお、結構画面暗いなあ、と思ってましたが、省電力モードがデフォで常に起動しているらしく、それオフにしたら問題無い発色でした。

組立完了

いやー、結局、Ryzen最難関トラブルである『メモリ周り』で悪戦苦闘するとは。あと、俺の初歩ミスもあり。
時系列的に言うと

全組み込み。H60設置カンタンサイコー!

電源ON

マザボのLEDは点くが電源も動かず

電源通電確認

一度組み直して見る

わからんちんちん

ヒゲのQ氏に電話

トライ&エラー繰り返すべしべし、と助言有り

元気が出る

リトライ

CPU8ピンに6+2PINのPCIe補助電源挿してた()

電源入る!

20-30secくらいで再起動を繰り返す

不貞寝モードへ

1時間放電させたおかげ?でBIOSまで行く

Windows10インストール完了! 勝った大勝利!

システムからはメモリ8GBしか認識されてない(16GB挿してる)んだが、吉田?

BIOSでも8GBじゃねーか!

放電試行してもアカンというか、今度は最初の8GBも認識しない・・・

終わりや。返品や(絶望)

・・・せや、クロック低くなるけど優先A2B2以外にも刺そう

認識した勝った!

2166認識だけどシバくか(定格3000)

2667でシバけた!

そして伝説へ

ドライバ&ソフトインストール地獄
最終的に、8時~2時の18時間作業。久々に自作らしいトラブルがあった組立でした。

もう、おっさんにはトラブル込の自作は辛い。眠い。中腰、膝立ちでずっと作業してたので、ひたすら筋肉痛。

 

PIN挿し間違いはともかく、マザボの優先スロットが認識しない、つーのは初期不良なのか、どうなのか。可能性としては「メモリがDual Chだから」という可能性もある。現状のRyzenはSigle Ch推奨なので、いくらメーカーが動作確認済みとか言ってもわからねーのが現状か。

そう考えるとIntel自作はだいぶこなれていて、トラブルは少ない気はする。

新PC

CPU:Ryzen5 1600X
Cooler:Colsair H60
MB:Asrock AB350 Fatal1ty Gaming K4
Memory:Corsair Vengeance LPX CMK16GX4M2B3000C15
Sound:Sound Blaster Z
VGA:HiS RX480 Iceq
SSD(C):PX-512M8PeG
SSD(D,E):Crusial MX300 1050GB*2

 

結局、こんな感じに。

旧PCからの流用は、BD,Sound,VGA,Power,Case。BDはともかく、Sound,VGA,Powerは昨年度Upgradeしていたこと、CaseはLianLiなのであと10年は余裕。

 

CPUとMBは最後まで悩んで悩んでこうなった感。
CPUはやっぱり7 1800Xやろ→1700無印の方がコスパいい→マジか(悩む)→5 1600Xが1800Xと同性能コア減で値段半分以下、これや!
MBは上位のX370しか有り得んわ→は? BIOS未成熟で相性問題多発しまくり?→流石に一か月したらBIOSいいだろ? え? Giga,MSI,Biostar以外まだ?→B350ド安定? マ?→B350にしよう(真顔)→じゃあ、折角なのでAsrock童貞捨てよう

 

あとは、来年にはRyzen2が登場するという話がもう出ていたので、その頃にはBIOS成熟出来てるだろな、という期待半分。

 

ストレージは、当初Steam用等にFirecuda(SSHD)の導入を検討していましたが、海外サイトで「Firecuda vs Veloci raptor(旧PC使用中)」が載っており、らぷたんのド圧勝結果を見て唸る。最強HDDは最新技術にすら勝るのか。と言う辺りで方向転換。

今流行の3D TLC Nandで、かつ大容量で低価格で安定、というところから、MX300をチョイス。本当は最近出始めのAdataにしたかったのですが、まだ価格が。現在の使用状況からして、1台MMO等メイン用、1台Steam&他プログラム用としても十分余りそうだったので1TB2台編成にしました。価格的にも512,750複数+SSHD運用するより安価。Crusialは電源関係が若干怪しいらしいですが、クリーンインストールなら問題無いっぽい?
今回、ストレージ関係は米尼、CPU,MBはPC1s、CPUクーラーは日尼で頼んだのだが、米尼が凄まじい速度で届いてビビった。
表記上は5/3注文で5/11着だったのが5/7に実際着。最速コースだと日尼通常配送+2日、という話を鼻で笑ってたけど、マジだわ。しかも、これStandardだぞ! ・・・運良かっただけかもしれんが。
PC1sはBIOS update無料サービスが有るのと、対応が早いというので愛用。今回も超速で到着。

さて、余裕ぶっこいて終わって無かったバックアップ等を頑張りますか。

はいはい

年度末進行でPC注文すら出来てません。HAHAHA。年始進行もあるので、GW当りまでにパーツ集めて組む形になるんでは、という予想。
『すぐに買って組まない(組めない)のならば、少し情報出揃ってから再検討しては?』

という友人のアドバイスを受け入れたのも、完全にストッパーになりました。

 

・Ryzen cpu

凄い良いらしい。が、現状ゲーミング用途ならばIntelに及ばず。であるものの、さすがに、i7-3770Kよりは性能イイやろ! と今見てみたら。i7-3770Kはベース3.5のTurbo3.9。1800Xの3.7のTurbo4.0と大差無い・・・? まあ、キャッシュとかその辺がね。
1700:お手軽OCで1800X並。1800Xコスト比で20K差というのが魅力。
1800X:定格最強ではあるものの、OC耐性が1700と同等のため、上を目指すならば不要。

個人的にはね、ゲームはシングルスレッド重要なので下位版のRyzen5でも・・・と思ったが、逃げですかね。ダメですかね。はい、1800X買います。
あと、Win10で認識出来ないとか、鳴物入り機能をオフにした方が性能上がるとかちょいと微妙な部分も。しかも、一回オフにするとオン出来なくなるとかいう話もあったり・・・。
とりあえず、一か月色々見て、1700無印に心惹かれたものの、定格運用するので1800X。

 

・マザーボード

最大不安要素。Ryzenローンチ時に突貫で作られたMBはかなり浮き沈みがあるとか。Asusは既にUSB3.0関係で問題有り(修正済み?)、MSI,Asrockはまあまあ良し。
ただし、どれもBIOSがかなーりアレらしくてアレだそうなアレ。特に上位版X370について、ぼったくり+不安定+未完成BIOS+品薄という四重苦であり、なんとも言えないのがアレ。かと言ってB350・・・と思ったが定格運用するならB350でもいいのか。

 

・メモリ
現状の問題点その2。マザボBIOS未成熟につきメモリクロック2666以上は無効。Dual Chメモリでは動作不可能だったりするとか。BIOS熟成により高クロックメモリも生かせるようになればいいらしいのだが、現状高クロックメモリ自体が上限有り&動作不能とかでクソゲー。

 

・SSD
パーツ選別から特に新製品出てないのでTLC SSDについて調べていたのですが、キャッシュを超えるファイル等をコピーすると書き込みが50MB程度に落ちるという事以外は、既に常用問題無いラインということで、ガンガン買おうと思う。

 

くらいか。
米尼は、現状、破格に安いわけではないけど、ある程度高いパーツを複数買うのならば確実に総合で10-20Kくらい安くなるんじゃなかろうか。

Olderposts

Copyright © 2024 #PanDagruel

Theme by Anders NorenUp ↑