#PanDagruel

Month: 9月 2010

オクトーバーフェスト仙台2010

一関地ビール祭は延々と参加してたのですが、実はオクトーバーフェストは初めて。

生憎の曇天でしたが、7年ぶりに会う旧友の生存が確認できて、その点は満足。

内容なんですが、ざっくり
・ビールが高い
外国ビールは900~1500円。地ビールは800~1000円。グラス保証金を最初に払う(グラス返却時に戻る)があるため、初期費用で確実に2000円は必須というのがなんとも。
無駄にグラグが重くてバランス悪いのはどうにかならんのか。
・食い物が高い
全体的にボッタクリ感が強いです。
・出し物が微妙
見てて辛くなるような踊り。菩薩の心が必要。

しかし、外国ビールの味は格別というか。日本の地ビールにはない洗練された味わいがあるのがいいですな。
ギネス、キルケニー、レーベンブロイ辺りは生で飲めるのですが、それ以外というのは機会がないもので。

まあ、多分、もう行かない。
一関地ビールが最初のビールイベントだったから比べてしまうし、呑兵衛にとってはコスト掛かり過ぎる。
あの値段なら日本酒行くわ・・・。

Grobal Agenda

密かにやろうかと思っているMMO”TPS”。洋ゲー。
Steamで29.99ドル。円高の今なら2500円くらい。セール対象にもなるらしい?
パッケ購入月額基本無料、追加月額課金で追加コンテンツ。
現状クラスバランスがちと悪いらしい。ステルス職が性能で抜きん出てるとか。

Going Commbato!!

この週末は残っていた夏季休暇も使って、なかなかに有意義な時間でした。

1日目:
うなギネの会。北東北随一という盛岡城下「善」にて。
今回は予約して色々と便宜を図ってもらおうと画策しましたが、「肝わさ」を1個確保できたくらいで特に無し。
しかし、この肝わさ、最早魚類の肝である必要がないくらいの食感。哺乳類のホルモンと遜色のない旨さ。量が少ないのが何だが。
鰻は納得の旨さ。市販の鰻の甘だるさのない、ふわふわトロトロじんわりの3コンボ。待ち時間とビールと御飯でお腹一杯心一杯。
二次会はチャーリーでテキーラ〆。計約5K也。
しかし大通りも新しい美味しそうな店ドンドン増えたなあ。既存の安牌だけじゃなくそちらも回りたいトコだが、20台の元気と暇がないのがな・・・どうにか暇こさえたいところ。

2日目:
田沢湖 水沢温泉へ。
場所決め理由は二つ。腕の調子が非常に悪く硫黄泉に入りたかった、というのと、最近元気無いT氏を田沢湖大観音の功徳を与えたかった為。
水沢温泉は寝タバコ全焼再建後行くのは初めて。非常に近代化された印象です。しかし脱衣場&風呂場は昔のままでした。深い風呂もそのままで泳ぎまくってきたぜ!
快晴で露天で硫黄とか最高すぎるシチュエーションで腕の調子もグンと底上げされて大満足。帰りに宿泊プラン等見てみたら自炊のみで一泊4000円前後か・・・要検討。
次の目的地は田沢湖大観音。
8年前の無職時にE氏と拝み、お互い就職が決まった上、病気気味だった所からも復活し、更に別な拝んだ人に彼女までできるという阿修羅級の激功徳が訪れると身内で評判の大観音。
しかも駐車場から拝んだだけでその豪運。なので今回も駐車場から拝謁。いずれ中に入ってみたいところだが、功徳だけで死にそうである。
帰りは峠の茶屋にて名物おでん、ババヘラアイスを片手に帰宅しました。

3日目:
キグレサーカス。
本来3日目の朝に北上に戻る予定だったのですが、サーカスの招待券があり、病気の母親が行きたいというので運転手を。本当は温泉宿泊の予定でしたが夏バテ気味らしいので変更。
サーカス自体小学校前に行った記憶が少しあるくらいで20数年ぶりという。
月曜だから人いないんじゃないか・・・と思いましたが福祉施設・学校の団体様や小学校前の子供を連れた爺婆多数で、ざっと見て200人くらいはおりました。席は1/3空いてましたが。
しかしテントの中は照明やら折りしの猛暑で団扇が手放せません。今なら少しマシ・・・か?
内容に関しては空中ブランコが少し物足りなかったくらいで大満足。ピエロの格好をさせられて壇上でピエロまでさせられましたww。
サーカス、いいもんだなあ。

という辺りで親孝行兼gdgd週末終了。久々に詰まっていた週末でした。

※なお題名に深い意味はありません。

PSP

自分用メモ

本体
タクティクスオウガ
カルネージハート
MHP3

少なめに見積もって3万?
高いなあ・・・。

車整備関係

あのエントリの後、各方面から色々御指導御鞭撻を頂きました。ありがとうございます。

どうにも性格自体が不精で、かつ自動車が苦手という部分も合わさって、今回の交換にも、店内で30分以上悩んで決めたという経緯が。
「交換は必要だけれども交換しなくてもいいんじゃないか」とか「これは仕分け対象じゃねーのか」とか「車検時とかそういうのに任せればいいんじゃね」とか思いがありましたよ。

でも、特に車を重視していて関心があるとは言い難い層ってのはこんなもんじゃね?

ともかく”転ばぬ先の杖”ってことで。

車のメンテナンス

先日、3年ぶりくらいにオイル交換、エンジンフィルタ、エンジン洗浄を行いました(笑)。

こうかはばつぐんだ! というくらい頗る快調に。
低回転時、高回転時のエンジンのふかし音が消えて静かになったり、燃費はまあ置いておいても目に見える音に聞こえる効果がありました。
しかし反対に低回転時の加速のノリがちと落ちた気が。

さすがに3000km毎とかは無理にしても定期的にやる意味はあるかなあ。

Copyright © 2025 #PanDagruel

Theme by Anders NorenUp ↑