#PanDagruel

Month: 10月 2009

フライパン

4年前に購入したフッ素加工のフライパンが、もう寿命だなあ、と思いつつ使い続けていましたが、実家でも使っていたマーブルコートの物に換えました。

消耗品と割り切るには結構難しかったのですが、何焼いてもコゲつく状態になったので踏ん切りが付いたのです。

本当は鉄のフライパンが欲しかったのですが、どうにもこうにも重い。
軽量の物は幾つかあるんですが、泣く程高い・・・と、高くないのもあるんですが、今度は重い・・・と。

使用感としては、フッ素コーティング系に比べ少し重いかなあ。あとは、凄く材料が滑る。火の通りは少し悪いかも?
まあまあ良さそうではある。値段相応というトコか。

サウンド

今回はサウンド関係は外付けで考えています。
ノイズが内蔵物に比べて激減し、相当音が良くなるとのこと。

その道の、たてごとあざらし曰く
「内蔵ボードってのはパソコンというノイズの塊から無理矢理音を切り出している代物。.
外付けはそんなものとは無縁で、ある程度以上のものは感動するくらい音質化けるよ。」

まあ、化けるくらいまでのコストを掛けれないので、その辺はなんとも言えないが興味はそそられる。
とりあえず、あざらしの人に予算15K以下縛りで候補を見繕ってみました。

というのも、外付けサウンドユニットは不明点だらけ。
ジャンルとしてPCサウンドではなく、DTM分野に入ってるためかレビューや2ch見ても専門用語が飛び交い、あざらし曰く「音質が化ける」レベルの機械の話題がほとんど。
更に値段が高くとも評価が低いものや、値段が安くとも評価の高いものもありなんというか・・・非常に難しい。

自分で出来る限りで調べた辺りの予算内候補

・SB-XFI-SR51(Creative):8000円
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=17751&listby=
・SB-XFI-GO(Creative):4000円
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=17872&listby=
・UA-1G(ローランド):12000円
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1G/index.html
・MAYA EX5QE(Audiotrak):6500円
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=MAYA%20EX5%20QE
・SE-U33GXV (ONKYO):12000円
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/C112D5E10EA1F3C9492574DA00020251?OpenDocument

この中ではSE-U33GXVの評価が凄い高いらしいのですが、VC使う度に機器抜き差し&高ビットレート非適用になるらしく実用面で無理かな。
SoundBlasterについては、上位機種であるSB-XFI-SR51が下位機種のXFI-GOと大して音質変わらない上ノイズ多目ということでなんかな。まあ、SBにはEAXという他メーカーにない利点あるので・・・。
UA-1Gはローランド製品だけあって非常に評価が安定しているのはいいが、使わない(可能性がある)機能が多すぎる点か。
MAYA EX5QEは物自体はに良い物らしいが、レビューや使用例がWebに少なく判断に困る。ただ、公式Docment見るとEAXもサポートしてるらしいのでSB以外の選択肢になるか・・・な?

俺的候補としては、MAYA EX5QE>UA-1G>SB-XFI-GO かな。

ナガラ食品ホルモン鍋

一部で話題になっていた、ローソン冷凍コーナーにしか売っていないホルモン鍋を買ってきてみました。

結論から言うと
「酒のツマミ限定で最強」

ぶっちゃけ、素面で食っても大して旨いものじゃありませんが、アルコール途端天上の食い物と化します。
お勧め。

記憶媒体について

CドラはSSD確定。
安くなったIntelのX-25でもいいが、Windows専用に32-64GBくらいの容量の小さい方が扱いやすいんだよなあ。
80GBは少し多いような気もしないでもないが・・・現状選択肢があまりないのがなんとも。
できるならば64GB以下程度でプチフリ無しMLC。実売15K程度を選択したい所。

その他プログラム及びデータはeSATAないしiEEE1394で。TBクラスの外付。

今検討しているのはゲーム用。
ちょっと計算してみると、今実際に使用しているゲームの総合計は約50GB超。
まあ、Vanguardが1/3なのは御愛嬌。Vanguardをその他HDDに移せば40くらいか。
IntelのX-25Mの80GBで充分実用範囲なんですが・・・。

年末~来年にかけて新作ラッシュがやってきます。
来月のL4D2を皮切りに、やりたいゲームだけでも、Dia3、GW2、FF14、TERA・・・・。

SSDは容量が減れば減る程速度が落ちて行く弱点があります。
X-25Mの80GBに40GBと上記の5タイトルを入れて速度が半減しない可能性が見つからない。

「じゃあ、160GB買えばいいじゃん。」

・・・まあ、そうなんだ。その通りなんだ。
が、さすがに・・・50Kは財布がボーダーブレイク。更にCドラ用とデータ用のストレージ考えるとコストオーバーです。

そこで浮上したのがラプたん。単純Read速度こそ第二世代SSDに遅れを取るもののランダムアクセスでは上。
しかも、コスト的にも問題無く容量も良し。150GBの物で17000円。
電力消費は高めですが、静音性と発熱は普通の7200rpmより下。

よって、こうなるのかな。

Intel SSD 80GB:24000円(SSD 64GB:15000円)
Vラプ 150GB:17000円
1TB HDD:7000
計48000円(39000円)

かなあ。

PCケース

買う買う詐欺状態になっていた新PC構想を再度。
散々待っていたSandiskの新型はまったく音沙汰ない有様。
Intel SSDがだいぶ値下がりしたので、それ主軸で考えてみます。

で、今回は完全自作ということで、軽く小さいケースを選択し自分に優しいPCを作成しようと思いました。ケース重量は約5kg以下で。

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/SC330T/index.html
重量5.1で静音重視設計のMicroATXケース。拡張性も充分でハイエンドVGAもOK。
組み立てやすくユーザーフレンドリー満載でAbeeならではの内容。
なのはいいのですが、問題が何点かありました。
まず、高い。MicroATXケースとしては群を抜く17000円で、ほとんど値引きは無し。電源無しなので+10000というところ。
そして、高さと合間って、ユーザーレビューが極端に少なくなんとも言えない部分有。

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=sg03&area=jp
価格コムの満足度第三位というMicroATXケース。”変態的な”というレビューが多いコンパクトケース。だが、HD3870X2 CFまで入ってしまうというとんでも内容らしい。
重量は3.5kgで相当な軽さ。
CPUクーラーに制限を受けてしまう、メンテ性能悪い、前面&側面メッシュで静音性はお察し、というのがデメリット。価格は12000円。

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=SG04&area=jp
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/45209.html
↑のSG03の兄弟機で4.79kg。SG03との違いはメッシュ無しでドア付、3cm奥行き長い。
ので少し余裕あって静音性は高い模様。SG03が構造から足元に置くPCならばSG04は机上PCか。
しかし、値段は15000円くらいなので、これならSC330T買っちゃうかなあ。

http://www.scythe.co.jp/case/scy-603.html
MicroATXではなくATXだが、安価スチールケースで実売3000円で4kg未満。
ケース自体の機能は、哀しくなる程お察し。

http://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180.html
今回の趣旨から外れるが、こういうのが理想なんだが・・・MicroATXサイズで10kgとかきついわな。

軽くて拡張大丈夫そうなケースの情報大募集中。
しかし、良く考えてみると、同じ重量ならば大きい方が扱いやすいんだよなあ・・・。
予算は電源無し15000以内。

台風一過

まー正直やばかった。
ここ数年、台風直撃貰ってなかったからだというのは実感。

人的物的被害ではなく、古傷の気圧変化痛のことです。

しかしボルタレン座薬は普段使ってないからすげー効くな。
12H限定で即効いて、腸がゆるゆるなるが頼れるな。

セレコックスは今回のような奴には毎食服用必須。

とりあえず、薬関係の消費が激しいので今月か来月には病院だなあ・・・・。

健康診断結果

5月末に行った健康診断結果来ました。
基本的に内臓関係は問題無し。
腕の病気があるから全体評価は悪いが。

総括すると
「痩せろ」
ってことなんですがねー・・。

やっぱり、もうちょっと運動頑張らないとダメなんかね。
ウォーキングの時間延ばしたり色々と。
プール通いたいが値段がな。

食事制限して、運動ガッチリすればいいのはわかるけど、なんかそれを健康診断前に頑張った裏Voiceの人は膝壊したらしいし、短期間は危険か。

まあ、どうにか考えます。目標は来年までに10減で。

nuuu

調子低下中。
おそらく雨で調子悪い中、東京行って温度変化と気圧変化にやられた、ってのありそうだけど・・・実際は、ここ一ヶ月くらい週末にガッチリ休めてないからじゃねーのかな、とか思ってる。

旅行とか実家帰って飲み会とか色々してるけど、結局そんなに休んだりしてない&運転込み込みだったりで休息というカタチではないんよね・・・。

まあ、今週末も実家戻ってPCセットアップ2件やるのでアレだの。
台風の影響で死に体にならなきゃいいなあ。・・・なりそうだが。

今週一回は鍼行かねばなるまいて。
土曜午前でも、盛岡の知り合いんトコ行くかな(特別料金2K)

Copyright © 2025 #PanDagruel

Theme by Anders NorenUp ↑