#PanDagruel

Category: Diary (page 9 of 28)

なんだか

ちょっと溜め込みすぎたかなあ・・・と思わなくもない。
10年経って漸く理解したんだが、俺、この仕事向いてないわ。

かと言って、30代身体障害者というしょーもない物件は、自分から見ても魅力がねえ・・・。

元々この仕事については

・障害者として雇用
・具合悪い時の休み自由度が高い
・ネームバリュー
・偏屈気味な俺でも合う業務があるかも?

という辺りで選択していたのだったのだが、最後の部分が10年経っても見つからなかった。心惹かれて「頑張るわ」って要素が全く無かったのがデカい。更に言うと、仕事を順調にこなしていっても”明るい将来”が全く見えていないというのが辛い。ただでさえ見えないのに、順調にこなしても「楽しい仕事の将来」とかが皆無で闇。

先日、健康保険関係の保健師に相談する関係で、頑張って自分のダメ特長をまとめたところ。
・業務の優先順位ができない。
・整理整頓できない。定期的に片付けることで対処しているものの追いつかない。
・仕事の後回し。後述の忘れる用件もあるが、自分の中で進捗上の優先順位に関わらず、メインでやっていたもの以外を後回しにしてしまう。ずっと継続している。
・業務等忘れる。注意力不足かどうか不明だが、後回しにしたものは忘れる。一度忘れた物を思い出す事が苦痛である。
・過去の経験が生かせない。
・何かの要素を要素に紐付け、関連させること、連想することのが苦手。
・メモ等予定を書いても見ることを忘れる。
・上司等から注意指摘指導された部分も、意味がわからないので相手にとって見当ハズレの答えを返す。
当初はADHDではないか、と思って居たが、特長拾うとアスペルガーなんだよねえ。アスペルガーかー・・・ってまあ、全然わからんが。人間嫌いという意味では自閉症っぽいけれども。

なお、年末に保健士に相談したところ、辞めるとか一旦忘れて頂いて総括的に相談対処する、と担当がつきました。基本メール、電話相談、直接相談有り。ここ3年程一人悩んでましたが、状況を動かせそうです。

気付けば

いつの間にか年の瀬。

今年も色々あったが、精神の暗黒面に段々傾きつつあるのが辛い。
一応、健康保険に相談し、来年から動きがあるのかもしれないが・・・。

放置してらんないことだし、ここ2-3年悩んでいた事案もあるし、何より俺の今後の人生的に。

難しい。もっとシンプルに行きたいのだが・・・。

着る寝袋

初雪が降り寒波到来で、今年も着る寝袋を装着する季節がやってきました。
2011年以来各所で宣伝し、周囲でも使用者も増えているこの暖房具だが、最近では色々種類も増えてきて使用感もだいぶ異なるようで、各種類を購入したワタシが軽くレビュー。

・ノーマル
白河の関以南であればこれで充分です。コストパフォーマンスにおいては最も優れています。問題はというと裁縫の雑さ。股部分の当て布等の補強は必須です。でも、補強有りでも3年持てば良しか。

・ヌクヌク
北国仕様と題された綿増し内側フリース生地と徹底したヌクヌク増し。フードまで被り完全防御形態になった際の快適度は随一。しかし、反面内側のフリースの感触が肌着と合わず少々ストレスも。全裸装着が最も優れているが反対にフリース生地のため衛生的に不安。あと、股部の破損し易さはノーマルよりマシではあるものの補強必須。

・サラサラ
最新作で、ノーマルより肌触りや裁縫を改善したというもの。高額だが、確かに股部の耐久性と造りの良さはシリーズ最高。これでヌクヌクだったら・・・とは思うが裁縫強化で実際良い。肌触りはいいが、フード装着時の睡眠についてはやっぱ煩いかも?

赤神対策その2

・積極的除去
Erase等に代表されるエンチャント追放系は勿論有効だが、全体に対する割合が少なく、マナコストも比較的重い物が多い。更に、赤神の4マナという軽さが、再度除去系を引くまでに再登場してしまう可能性が大きいので、どうも効果に疑問符を抱かざるを得ない。そんな中で見つけたのはこの2つのスペル。

Deglamer / 幻触落とし (1)(緑)
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。オーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直す。

Banishing Stroke / 払拭の一撃 (5)(白)
インスタント
アーティファクト1つかクリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
奇跡(白)(あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターンに最初に引いたカードだった場合、あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)

赤ならばChaos Warpがあるが、それ以外では少々薄かった。が、この2種であれば白、緑とある程度幅があり、ライブラリ送りで赤単相手に擬似除去ならぬエターナル擬似除去が期待出来る。
エンチャント追放系については、正直、ビートジェネラルについてはもっと除去あるだろうし、現環境ではAngelic renewal対策にしては墓地対策用意しとけばいいし、と・・・なかなか他に用途を見出せない部分が。白であれば、Return to Dust、Revoke Existenceがありますので、正直候補にも挙がらない。
赤ならば、Into The CoreとLiquimetal Coatingで無理矢理追放が行けなくはないが、ねじれが妥当。

赤神対策

先頃よりEDHでパーフォロスの快進撃が止まらない止められない。下手にコンボを狙っているわけではないので、妨害等は対コンボ相手に向けてしまい緩やかに焼かれて負けてしまうのだ。

問題は、神の除去のしにくさ。一回場に出てしまえばアドバンテージを取り続ける。Erase等の白除去こそあるが、手札にあるとは限らず非常に難しい。勿論、剣鋤等は有効だが、信心生贄で対応エンチャント化では非常に辛い。

メタというわけではないが、対策を考えて行こう。積極的除去は白や青、黒等に集約されているので除く。
・対策カード

Torpor Orb / 倦怠の宝珠 (2)
アーティファクト
戦場に出るクリーチャーは能力を誘発させない。

ベストオブベスト。しかし、自らのcipコンボをも阻害してしまうため、対応できる白青赤緑以外ではコンボが制限されてしまうのは困り者。地味に辛い。

Circle of Affliction / 苦悩の円 (1)(黒)
エンチャント
苦悩の円が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
選ばれた色の発生源1つがあなたにダメージを与えるたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。

黒ならばこれか。実質ダメージ半減、反射の攻防一体。白黒で揃えれば強請という手段や、傷の反射で実質反射+ライフゲインが望める。

Luminesce / 発光 (白)
インスタント
このターン、黒の発生源と赤の発生源が与えるすべてのダメージを軽減する。

黒も軽減するので赤メタではない(確信

Celestial Purge / 天界の粛清 (1)(白)
インスタント
黒か赤のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。

黒も追放するので赤メタではない(確信

Sphere of Law / 法の領域 (3)(白)
エンチャント
赤の発生源があなたにダメージを与える場合、そのダメージを2点軽減する。

実質赤神メタ。あまりにメタ過ぎて辛いが、色メタじゃないので良しとしたい。Commander以外の勝ち筋を入れていない人が悪い。

・ジェネラル
赤神への手段を入れつつも、勝てる、とすると、ギセラのボロスカラーと、クロンドのセレズニアカラーか。
ギセラは自分は半分で、自分以外が二倍ということで赤神誘発で、「自分:半分、他2名:4点」という地獄絵図。あんまりよろしくないが、殴り勝てると言えば勝てるが速攻除去られそう。正直言えば、ギセラジェネラルで、赤神サーチしてきてトークン生やせばいいんじゃね的な。
クロンドは、正直ウリルかラフィーク使え、という事だろうが、パーマネント追放があるため、他殴りつつ赤神除去、という器用さもある。凄く強いわけではないのでヘイトは少ないはず・・・。

色々考えています。

IS12Tその後

ということで、IS12Tを約一ヶ月使った良好部分、ダメダメ部分。

*良好
・ぬるぬるUI
下馬評どおりのぬるぬるさで非常に快適かつ、酔っ払うとまともに操作できない軽快さ。やばい。軽快さと誤操作は紙一重だとわかる。これでシングルコアかつ一昔前のCPUなんて信じられない。

・電池
休日グリグリ一日中動かして8時~18時までフルタイムで動かして漸く30%。下手なタブレット並というのはありがたい。電池のもちはスマートフォンとは思えない。

・画面
発色も良く、Windows Phone OSのタイルスタイルに実に合っていると思う。明るさも省エネモードでもかなり良く、ムラも無い。

・軽い
やたら軽く荷物にならない。ポケットに入れても気にならない。

・Update
PCとの連携を考えられているため、PCに繋ぎMicrosoftのZune経由で簡単Update。

・ロゴ
これは私だけかもしれませんが、「Windows Phone」ロゴよりも無骨な「TOSHIBA」ロゴが目立っていて、Coolである。

*ダメダメ
・電源ボタン
押しやすいのはいいが、ポケットの中で椅子で誤作動したりと唸る。使いやすいのは確かなんだが・・・。

・物理メニュー
物理ボタンとして配置されている、Homeボタンや戻るボタンがやたら押しにくい。深く押し込まなければいけないうえ、感度も悪い。防水仕様だからかな、とは思うが残念。

・スリープ復帰
30秒くらい、復帰後に起き抜けの性能低下状態がある。普段軽快なだけにストレスが・・・。

・アプリ等
やはりAndroid等先発のMarketに比べると、うん、まあ。凄く実務的ではあるものの物足りない。実生活に役に立つ度合いは高いのだが。

・日本語入力
Google日本語入力に比べ、100歩以上劣るトンデモ変換有り。使い物にはなることはなるがストレス。

・メール
auメール受信の際には「サーバ上のメール全てを受信する」仕様のようで、やたら受診に時間が掛かります。うんこ。SMSの使い勝手が上々のことを考えると海外向け仕様なのかも。

全般的に、快適さとクソさの2極。いい機種だとは思いますが、やはり後継が出ていないワンオフというのが不満点をそのままにしているような。

今週頭に発動し、現在ウロカルンと水分多補給で対応中。痛みは薄れ平常運転。
石は移動し、膀胱中央部付近にある模様。尿切れは悪いわ、尿するとチクチク痛むわ、いづいわ、で中々一筋縄ではいかない。

時系列的には、

・9/22夜
風呂上りにやたら腹が痛くなった。すわ悪性の便秘かと思ったが前日も出してはいるし・・・ともかくトイレに篭る。しかし、全く出る傾向すらないので、親を叩き起こし整腸剤Get。服用しても便意は無く痛みは治まらず。
仕方なくベッドに横たわり我慢。しばらくすると痛みが落ち着いたので就寝。

・9/23朝
起床すると痛みは落ち着いていた。待ちに待った排便、と予想している事態は終わったかに見えた。気分的には「やったか!?」という感じかw。
ゆっくりしてから自宅へ帰ろうと考えていたところ、職場より緊急会議の招集があったため、急遽帰路。
高速道路走行中に腹痛再開。しかし今更退くことも出来ず、速度を下げ我慢しつつ走りきる。いてえいてえ言いながら着替え職場へ向かったはいいが、その頃にはだいぶグロッキー。
と、駐車場付近で「この変な腹痛、もしかして便秘じゃなくて石じゃね?」と漠然と気付く。この、膀胱斜め上ピンポイントとか特に。背中は痛くはないが、ここ数日の酔っ払い時に、腎臓~尿管を落ちたと思えばわからなくもない。アルコールで痛み無くなっていたと思えば腑に落ちないこともない。
会議は事情を話し退出。当番医に向かい診断すると「石だと思うが、専門医に見て貰って欲しい」と痛み止めを貰って帰る。自宅着いて飯を食いチョロっとゲームしたらば再度痛みの波inc。素直に痛み止め飲んで就寝。痛み止めすげえ。

・9/24
痛みもなんとなく薄れたので出勤。しかし、診断の結果を話すと泌尿器科へ受診を勧められたため、夕方泌尿器科へ。
・・・ここで再度ハプニング。泌尿器の医者が急遽出張に行ったため検査は出来るが、診断及び処方は不可能! また明日! という・・・おい。無駄足を避けるため、造影剤等使用した検査をして帰宅。

・9/25
朝一で病院へ。前日ほぼ門前払い状態だったのですんなり。ここで漸く石確定。
膀胱の辺りに一個有り、左側の尿管の働きも阻害してるっぽい。満を辞してウロカルンの処方。ですが、大きさが程度あったようで、怒涛の一ヶ月分。水分多めで頑張ろうと思います。

しかし、5年前にやってから水分多い生活とかしてたが、ダメだったかー、と思っていた所、親曰く「8月にビール祭、今回ベアレン祭でビール飲みすぎ自重」。
・・・おっしゃるとおり。

Sound Blaster

SBの新作かあ。今回は尖ったゲーミング仕様とかではなく、一般向けに出してきたか、ミドルのRxで6,980、エントリーのFxで3,980というのは価格的にXonarの低ランクを食いに来た感じに見える。

Sound Blaster Audigy Fxとか良さそうに見えるが、まあ、SBは何より「ドライバ」がどうかという問題があるのでレビュー様子見しかないか。

Kindle関係

・帝都物語
改めて読むと、やはり最終2篇がクソ蛇足過ぎて、あえて言うなら、三島編からはいらんかなあ、と、読めば読む程なんだかな。
Kindleで買うなら1-4巻までかな。尻切れトンボだがそれで良い。高校時代から計算して、3回目の購入。そのウチ2回は古本屋行き。

・アルペジオ
艦これの影響ではないが、後追いも受けて(笑)購入。
連載当初から流し読みしていたが、なかなかに面白い。個人的には沈黙の艦隊を読みたくなるくらい面白かった。

しかし、漫画はwi-fi必要なのな、と不便さも感じたり。

全国地ビールフェスティバル in 一ノ関 2013

結論から言うと、会場が工事の関係で狭くなったのを除いても、この8年間参加してきた中で一番クソだった。

特に、ある程度規模以上の地ビール大手以外の、午前午後入れ替わりになるメーカーの冷遇っぷりがひどい。量も確保できないスペースも無い、で全国地ビールフェスではなく、全国大手クラフトビアフェスとなってしまっていた。確かに大手の方美味しいし安定しているものの、そうじゃねえんだよな。

運営は「今年だけです」と連呼していたものの、なんだか興冷め。ま、ともかく今週末には近所にベアレンが来るので参加決定。それで今夏のビールを〆たい。

しかし、年々飲めなくなってきているというのは哀しいところ。
もう好きなトコのビールだけ旨いツマミで食うような感じでいいかね。全コンプは体がもたない。

Olderposts Newerposts

Copyright © 2025 #PanDagruel

Theme by Anders NorenUp ↑