#PanDagruel

Month: 6月 2009 (page 1 of 2)

6/27-28

土曜朝起きるとどんより曇りで、まもなく音を立てて雨。腕も調子悪目だし遠出できないか、とorzしてたんですが、洗濯物を部屋干ししている間に上がったようなので意を決して出発。

経路的には北上から遠野に抜け、そのまま仙人トンネルを抜け釜石に。
ぶっちゃけ言うと分岐もない一本道です。

一応、2.5Hくらい掛かると思ってましたが実際は1.5H。そのうち1Hが北上~遠野脱出まで。遠野、凄い横に広いです。
西和賀が縦にやたら広いのに共通したものがあります。

10時出発、11時半着。

とりあえず、駅前のサンフィッシュ釜石の”まんぷく食堂”にて昼食。生ウニ丼。
大変美味しかったのは良かったのですが、行く度にウニの量が減ってるのはどうしたもんか。これなら他で食ったのがマシだった。
王様商売乙。

その後、市場で塩辛やら干物やらを購入。目当てのホヤ塩辛が数出てなかったので、新物を1瓶購入しただけに留め、スルメやらカレイの一夜干を買って買い物終わり。
生物も欲しかったんですが、この後1.5Hかけて帰り温泉にも入ると考えて断念。

その後海に行き、ボーッと30分程海風タイム。
カモメ見て癒されてきました。

温泉は遠野の踊鹿温泉。大変素晴らしい温泉でまた来ようと激しく誓いました・・・。
あまりに気持ち良過ぎて失神しそうに。
朝から来て帰りに羊食って帰るのもオツだな。

その後は道の駅でダンゴ食いーのgdgd帰りました。いい週末でした。

と、日曜日更にいい出来事が。

5月下旬に買っていた宝くじで13000円Gets!!!
まあ、購入費除キで+7000円か。それでも自己新。

とりあえず夏の出費対策に保存しときます。

新PCへの道

ということで、新PC組もうかと思います。
・・・去年から延々言い続けてましたが、まあ今年は本気。

・軽量化
・高速化
・省エネ化

の3本柱でいきます。

・軽量化
 今のPCはショップブランドPCですがケースがひたすら重くてやってられないので、ここは一念発起して高めのアルミケース・・・Abeeとか買ってみます。

・高速化
 まずCPU。動画エンコのために2コアより上のマルチコアを検討しています。あとHDDは、夏くらい発売するというサンディスクの「C25-G3」SSDに変更予定。高速、高耐性、安価を売りにしているらしいド本命。

・省エネ化
 ぶっちゃけ言うと昨年買ったHD4850。冬は良かったのですが、夏は地獄です・・・。明らかにPC周辺の気温がヤバイ。対応策を考えるか、性能落としてもいいので後継品に変える予定で。

まあ、ほぼ全換装だな。7-9月くらいを目処に考えたいと思っています。
そして2軍落ちしたPC(HDD除く)の引き取り手も募集・・・しようか?

落語

今日は芸術鑑賞で、三遊亭小遊三が来て大変楽しんだ。
一ヶ月分以上笑った気がする。

つか、歌丸師匠がネタにされすぎててヤバいなwww

TS補修アフター

私のTS製造元のダニー(仮)が、破損したTSをどうにか診断してくれるとのことで持っていきました。
で、破損箇所を見ての感想が
・これはひどい
・売り物のクオリティじゃないよな>SSTS

結局破損は直しようが無いのでグルーの調節と、基部にある厚めのプラスチックのワッシャーをスチールの物と変更。
これでだいぶバランス良くなりました。Thx。

でも当分は梅雨のgdgdでインできない予感

なんだか

今日職場の廊下を歩いてたら、擦れ違った人が「バーチャロン~、ライデンが~」とか言ってた。
ウチの職場にもいたんだな。

まあ、13以上年下だろうがw

梅雨前哨戦

正直、なんで労働してるのかわからんくらいです。
命削って金稼ぐのが如実にわかってしまうくらい。

らめえ

踊るバル

先日、プレマで遊んでいたら、あまりにも相手にならない人から再戦を何度も受けた。
機体のツボを的確に抑え、正確な動きをする相手だったが、明らかに真面目すぎる動きで10手先までわかる試合内容だった。
・・・まあ、そういう相手だったので「マイムマイム」、「前スラRW→ダウン中相手目の前でエビ」、「20%リードガン逃げ」等をしていたら

「そういう相手を舐めてる行動はひどい(ほぼ原文)」

とメッセージが来ました。
こっちとしちゃー、勝ってから言えよpgr、と思ってたので上から目線で

「真面目に戦ったらひどい内容に怒ると思いますよ」

と伝えてみた所返信。

「いや、あなたは上手いけど、最近バルに当たる度に、対して戦えもせずに踊る相手ばかりで、正直Hateが溜まってたんですよ。(ほぼ原文)」

・・・まあ、負けまくった言い訳がソレってのはあまりにもガキすぎるが、置いておいて。
芸人急増だが急造バルが増えすぎて、まともに戦えないバルが増えているのは由々しき問題だな。

おそらく、戦い方がわからない、じゃないかと思う。
ライデンならレーザー、テムなら前ビ、アファなら近接、とわかりやすい強い攻撃があるけど、バルは基本的には弱い攻撃を積むか、事前の仕込みが必要だったりとアレだから。

俺はどうやって戦い方を覚えていったかというと・・・・
1.バルの性能を知ること
2.他のバルと戦うこと
3.他のバルの戦い方を見ること
4.対戦しまくって自分の型を見つけ出すこと
この1~4をループでやっていくような感じだったかな。

最後の「自分の型」ってのが、良くも悪くもバルを難しくしてる要因なんだろうが、そこは我慢してもらいたい。

じわり

梅雨の天気がやってきつつあります。
今日は前座みたいな曇りですが、それでも結構腕が具合悪いです。薬飲む程でもない具合の悪さってのが実に・・・。
整体行って電気かけようか。

TeamFortress2が起動しない

先日、ふとやりたくなったので1.2ヶ月ぶりに起動したところ、「Valveのロゴ出た後にクライアント勝手に終了」という症状が現れました。
IRCで聞いてみたところ、

「Steam上で削除した上、steammaps上のフォルダ削除。その上で再インスト」
ということでしたが、それでも治らず。

色々ググって見ると
「WindowsFirewall、ウイルス対策ソフトのフィルタ、”プロバイダのフィルタ”を透過させるようにする」
というのもあったのでやってみましたが、なんともならず。

で、どうしよーもねーよー! と言ってたトコに、Alecsiaさんより
「起動オプション変えてみたら直った事例」
を教えてもらって再チャレンジ・・・

ktkr

起動するようになりました。とともに原因も判明。
原因はディスプレイの変更による解像度の不適応。

旧ディスプレイ1280*1024

新ディスプレイでは1280*1024不対応

うーむ。予想外すぎた。
ディスプレイはワイドとかじゃなくスクエアが一番安定してるか。

とりあえず、Valveロゴの後にゲームが落ちるってSteam利用者は「マイゲーム→右クリック プロパティ→起動オプション」を試してみるべし。

Generic13

金曜夜くらいからAVGで、いきなり

トロイの木馬Generic13

に感染。

てのが出た。
おいおいおい、このソフトインストしっぱなしで1年以上動かしてねーよ! という代物だったが大事を取って隔離してたが

日が変わっても出るわ出るわ。しまいにゃsystemvolum内にまで感染とかわけわからん状態になったので、色々と調べてみました。

わかったことは
・AVGと一部のソフトでしか検出しないこと(大手では検出できない)
・明らかな誤検出っぽい

ということ・・・。
AVGは隔離行きになると復旧ならないんだよなあ。クソだな。

AVGともお別れか。

Olderposts

Copyright © 2025 #PanDagruel

Theme by Anders NorenUp ↑